感染症対策について

新型コロナウイルス感染症対策と皆様へのお願い

2021年2月14日更新

本コンサートを皆様に安心してお楽しみいただけるよう、「クラシック音楽公演における
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(https://storage.googleapis.com/classicorjp-public.appspot.com/classic_guideline1201.pdf)」に基づき、医師の高橋伸之先生によるご
指導のもと、以下の対策を講じてまいります。
皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
主催 スターマイン(コンサート運営学生スタッフ)

【全体の方針・お願い】
●今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、コンサートの開催形態等に変更
が生じる場合がございます。ご来場前に、本ホームページやSNSでご確認ください。
●出演者様・スタッフの、事前の体調観察を徹底します。必要に応じてPCR検査の実施も検討します。
●当日は不織布マスクの着用のうえ、ご来場ください。また、会場入口での検温にご協力ください。 会場各所に消毒液を設置しますので、手指消毒の徹底をお願いいたします。
●個人情報の提供にご協力ください。万が一関係者に感染者が発生した場合に、保健所等
へ速やかに連絡し、副次的な感染を防ぐためです。いただいた個人情報は上記利用目的の
範囲内でのみ使用します。
●コンサート開催から3日以内に発熱等があった場合は運営スタッフにご報告ください。

【出演者様へのお願い】
●本番前2週間にわたり検温を実施の上、ご報告のほどお願いいたします。
また、咳、倦怠感、味覚の異常がないか等、体調チェックリストを用いた体調観察の実施
をお願い申し上げます。
●必要に応じて、事前にPCR検査を受けていただく場合がございます。
●楽屋・舞台裏では不織布マスクの着用を義務付けます。
※譜めくり、アシスタントの方も不織布マスクの着用をお願いいたします。
●管楽器の結露水には、吸水シートを用いて飛沫の飛散を防ぎます。


【お客様へのお願い】
●当日体調に不安がある方は、ご来場をお控えいただきますようお願い申し上げます。
●入場時に検温にご協力いただきます。37.5度以上の発熱が認められた場合、入場をお断
りします。
●会場内の座席数を制限し、座席指定とさせていただきます。
●ロビーや化粧室においても、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたしま
す。
●「ブラボー」等の声掛け、出演者様への花束や差し入れは禁止とさせていただきます。
●退場時は、座席のブロック毎に時間差で退場となります。スタッフのアナウンスに従っ
ていただきますようお願いいたします。
●「新型コロナウイルス接触 確認 アプリCOCOA(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html)」の活用を推奨いたします。

【運営スタッフの取り組み】
●本番前2週間にわたり検温を実施いたします。また、咳、倦怠感、味覚の異常がないか
等、体調チェックリストを用いて体調観察を行います。
●必要に応じて、事前にPCR検査を実施いたします。
●当日はスタッフのみならずアシスタントも不織布マスク・手袋を着用し、検温・手指の消毒をいたします。
●出演者様・お客様と会話する際には、体の向きが対面にならないよう心がけます。

●スタッフ同士や出演者様・お客様とのソーシャルディスタンスの確保に努めます。
●楽屋では人数制限を厳守し、ドアを解放して常時換気いたします。
●舞台裏・楽屋での飲食・会話は極力控えます。

●一度に舞台に乗る人数は10人までとし、舞台上では前後左右に適切な間隔を取るよう配慮いたします。